淵脇 学さんへの返信です
> 久しぶりの書き込み
> 仙田さん体調崩された?お互いさまです?まだガンバリましょう。
お気遣い有難う御座います
私は元気でやっております
最近は神社参りをして過ごしております
淵脇 学さんへの返信です
> かねがねこいつが我が家に来た日が特定出来ずにいたのですが、自分がこの欄に投稿した気がするので?遡ってめくってみますと2007年12月までしか戻れません。それ以前は見レないのでしょうかね?
>質問ですダットサン君ならご存じでは
淵脇さんご無沙汰しています
お元気そうで何よりです
質問の件ですが
今、以前の投稿を振り返ってみましたが
2007年12月以前の分まで戻れました
久しぶりの書き込み
仙田さん体調崩された?お互いさまです?まだガンバリましょう。
年末に20年以上飼っていた猫があの世へ行きました。
自分が先かこいつが先かとかねがね思っていたが先を超されました?
かねがねこいつが我が家に来た日が特定出来ずにいたのですが、自分がこの欄に投稿した気がするので?遡ってめくってみますと2007年12月までしか戻れません。それ以前は見レないのでしょうかね?
仙田さんを案じつつ、質問ですダットサン君ならご存じでは
?
気候変動が二酸化炭素排出量の削減に重点を
おいて対策が全世界で行なわれていますが
なかなか減りません
二酸化炭素削減と同じように厄介なのが
牛のゲップとオナラだそうです
牛のゲップとオナラはメタンガスで
一頭の牛によるメタンガスを出す量は
一日160~320㍑にあがる
牛は世界に15億頭飼われているそうで
メタンにはCO2の28倍もの温室効果ガスの
排出量があるそうです
これ等を掛け合わせると
温室効果ガス排出量の16%を占める
牛のゲップとオナラ対策はまだまだ始まった
ばかりで餌を工夫する事が考えられている
特に大きな効果が期待できるのは餌に
海藻を加える事だそうです
10日の「ダーウインがきた」で
十島村の中之島に野生牛がいると
トカラ馬は知っていたが中之島に
野生牛がいるとは知らなかった
江戸時代の家畜牛が先祖らしいが
パンダみたいに笹を主食にしているみたい
村民はトコロ牛と言って島の半分を
牛のために裂き共有財産として守ってきた
現在55頭位がいて同属の雌牛が
競争に勝った一頭を中心にハーレムを
作っている
吉村さんへの返信です
> 20年12月7日玉利君からみみずく会費
> 60870円預かり、同日鹿児島銀行に
> 普通預金口座をみみずく会名義で作成
> 20年12月8日 60870円を入金
>
> 21年1月8日 同口座から3080円出金
> GMOメディアカップへコンビニから送金
------------------------------------------------------------------------------
吉村君?! 早速のHPの年会費の払い込み手続きをやっていただいたそうで、ありがとう!!
感謝です!!
昨年暮れに、お互いに管理人となって、貴兄の負担になっていますが、今後とも何卒よろしくお願いします。田舎に居て、何もできませんが、セイゼイ、投稿を皆さんにお勧めしながら、自分もことにより、できるだけ書き込むことにします。 皆さんで楽しい「談話室」に復活できるように努めましょう!!
去年芳尾真幸が瑞宝中綬章を授賞されたと
ここで紹介しましたが新聞等を見ていると
私が変換で簡単に書いた授賞という言葉は
違うのでは思い始め調べてみました
色々ありました
「受賞」「授賞」「受章」「授章」「綬章」
「受賞」とは賞を受けると言う意味です
「受章」は勲章などを受けるという意味
「授賞」は賞を授与すると言う意味で
「授章」は勲章などを授けるという意味
「綬章」は今までのとは意味合いが違って
紐の付いた記章という意味だそうで
この場合は功績を表彰して国から贈られた
ものをいうとか
と言うようなことで芳尾真幸君の場合は
「受章」が正解でしょうか
98chanさんへの返信です
>
> * 寒い中、明日はみみずく菜園=才媛の開催ご苦労様です。
> * どうか風邪などひかんように、コロナなどかからんようにご老体に(失礼かな)
> * 気を付けて下さい。
> * 東京では3日連続で2000人越えの異常事態です。
> * 私も出来るだけ外に出ないように気を付けております。お蔭でコロナ太りで
> * 丸いのがますますコロコロしています。
> * でも、落ち着くまでは我慢します。
励ましの言葉有難う御座います
今日はこちらも雪で菜園は少し高地にありまして
本日は中止することになりました
明日11日はみみずく菜園をやります
> 吉村さんへの返信です
>
> > 1月例会を10日(日曜日)9時30分より
> >
> > 行います
* 寒い中、明日はみみずく菜園=才媛の開催ご苦労様です。
* どうか風邪などひかんように、コロナなどかからんようにご老体に(失礼かな)
* 気を付けて下さい。
* 東京では3日連続で2000人越えの異常事態です。
* 私も出来るだけ外に出ないように気を付けております。お蔭でコロナ太りで
* 丸いのがますますコロコロしています。
* でも、落ち着くまでは我慢します。