ストレス発散でJAZZクラブのボーカルセッションに参加することがあり、先日、はつみさんのロシアより愛を込めてを歌いました。ピアニストの方も大野雄二さんのファンで良い曲だと言われました。はつみさんのレパートリーを歌うことがありますが、今、サウンドインSで歌ったshogunのsilently she saidを練習中です。歌っ初めてはつみさんの歌の上手さがわかりました。これからも、はつみさんの歌を歌い続けたいです。
しばたはつみの数ある名演名唱出来る限りプライベート録音テープで残しているが、録り損なった最も後悔している曲の話しをしてみます。
1980前後にTBSサウンドインS毎週全5回連続ではつみコーナーがあった。
順不同で①four brothers ②feelings ③the days of wine and roses(ジョンネイティブ海山 ④民謡メドレー ⑤bluesette(前田憲男トリオ)
ご無沙汰です!返信ありがとうございます。Two for the roadはそのような曲だったんですね。モニカマンシーニの五反田ユーポートでのコンサートで歌ったのを覚えてますが、はつみさんの方が味があって良かったです。「かづきちゃん、こんな難しい歌をプレゼントしてくれて本当にありがとう。」と言って歌ってました。メロディラインが綺麗ですよね!Everything must changeはライブで歌っていたんですね。僕もミュージックフェアのバージョンが気に入ってます。はつみさんの切ない声と曲がピッタリ合ってますよね。確かこの回は、八神純子、大橋純子と競演で3人でHey Judeを歌ったのを覚えてます。エンディングははつみさんがハモって迫力でした。南田洋子も「とても女性とは思えない迫力でした」と言ってました。思い出の曲は沢山ありますね。本当に何処かで生きていて欲しいです。
僕もカーニバルは年2回通ってました。そうですね!島唄最高でしたね。歌唱力と声量に圧倒されました。原曲を遥かに凌駕していました。THE BOOMには申し訳ありませんが(-。-;。キャラバンも良かったかですね。リズムに凝っていて6/8からアップテンポの8ビートに移行する感じだったのを覚えてます。あと、ピアノの渡辺かづきさんのリクエストで、Two For The Roadをメガネをかけて、譜面を見ながら歌ったのですが、絶品でした。思い出の曲は沢山ありますよね。